幽伽柳紺(ゆうかりゅうこん)

川崎文具店オリジナル、当店のみ販売のオリジナルカラーインク第3弾!
「幽伽柳紺 ~yuuka ryukon~」
ずばり!この色をひと言で表すならば・・・
~貴方を想う深藍(ふかきあい)の色~ です!
当店オリジナルカラーインクは第3弾!

第1弾「大柿セピア ~ogaki sepia~

第2弾「月華紅蘭 ~gekka kouran~

そして、第3弾が「幽伽柳紺(ゆうか りゅうこん)」

夜の水門川沿いを歩いていると、水面に映る柳がゆらゆらと揺れ、まるで何かを語りはじめるかのような静かな時間を感じます。

イメージ

「幽伽柳紺(ゆうかりゅうこん」」は、そんな光景をイメージして作ったインクです。
人によって、濃い緑色にも紺色にもみえるというなんとも不思議な色です。

不可思議でミステリアス、そんな捉える事ができない深藍(ふかきあい)を楽しんで頂きたいですね。

モデルとなった「水門川」と「柳」について、ご紹介します。

大垣市には、中心市街を大垣城に沿うようにして流れる水門川があります。

古くは大垣城の外堀として築かれ、揖斐川を介して大垣船町と桑名宿を結ぶ船運の運河の役割を持っていました。
現在でも水門川の一部を大垣運河と呼ぶ場合があり、川湊であった船町港には住吉灯台も残っています。

船町ー住吉灯台

住吉灯台のある船町公園は桜の名所として有名です。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、漫画『聲の形』のモデルとなった場所でもあります。

「柳」は大垣の準木です。
落葉高木、樹勢旺盛で水門川沿いなどで見られます。

イメージ

当店の近くにも水門川&柳があり、昼間は通るたびに柳の鮮やかな緑が風に揺れています。
今回のこのインクのモチーフは「夜の水門川に映る柳」
月明かりに照らされた水面に柳の揺れる緑の影・・・というなんとも怪しげな、深く静かな様子を表しました。

名前の由来は、
幽伽・・・奥深く静に寄り添う話し相手
柳紺・・・夜の水面に映る柳
・・・という意味合いで作りました。

さて。
ここからはちょっと余談です。

店頭でお客様との会話によく出てくるので。

「幽」・・・「柳」・・・という文字からは何を連想しますか?
きっと多くの方が、「柳の下に幽霊」を思い浮かべるのではないでしょうか。

幽霊のイメージである「柳の下に幽霊」は元来、吉兆を表す題材です。
中国の陰陽説から、幽霊は陰で柳は陽を表し、陰陽が交わる事で新たな事象を生み出すといわれています。
(木に卯、十二支の卯は東を表し、東は太陽が昇ってくる方角として柳は陽木といわれる。)
※諸説あり

つまり、単に“怖いもの”という捉えではなく、”前向きな意味があるもの”と捉えると、幽霊さんも何か意味のあることを言ってくれているのかな、なんて想像もしちゃいます。

他にも、花札や浮世絵にもモチーフにした絵柄がありますね。
ご興味を持たれた方は調べてみても面白いんじゃないかと思います。

Copyright © 懐憧館 All Rights reserved.